ここは、ゆとりWebの管理人であるモグラ&ウブメのメモ帳代わりの日記です。
無責任、無目的、不正確な表記もあるかと思います。気になさる方はご遠慮ください。
|
ルービックキューブ   ubume   2008-10-01
先週友達と二人で房総半島は上総亀山まで日帰り旅行した時の唯一のお土産が、何故か「ルービックキューブ完全攻略」本だったのに、開きもしていなかったことを突然思い出し、ルービックキューブ(3*3*3)とルービックリベンジ(4*4*4*)を買ってみた。
昔意地になって解き方考えたんだっけな〜とか思い出に浸りながらのんびりガチャガチャ。
ガチャ!?あれ?昔解いたはずなのに、全然解けない。。。。
・・・とガチャガチャし続けること4時間半。よーやく解けました。風呂入って寝ます。ふー、満足満足♪
それにしても、このパズルを1分とか20秒とか掛からず解いてしまう人たちは凄いなぁ。ubumeはもう一回解け、と言われてもまた何時間も掛かりそーです。リベンジはもっと難しかった記憶が。。休日にのんびりチャレンジすることにしましょー。
|
|
|
HowToUseZakkiComment ->   ubume   2008-09-20
→のコメント欄(みたいなもの)が誰でも書き込み可能となりました。
「名前」 の欄にお好きなお名前を。
「パス」 の欄にお好きな呪文を。(入力しても意味なし)
「コメント」の欄にお好きなコメントを。
|
|
|
コメント欄   ubume   2008-09-20
|
|
|
iKnow!   ubume   2008-09-18
英語勉強コミュニティサイトiKnow!がGood Impression。イタレリツクセリでゲーム的に取り組める学習コースは、インターフェースまでとっても丁寧で快適だし、他のユーザさんとの交流がiKnowの提供する教材を生かして行える、というのは素晴らしい。
上手く気持ちを表現できない時に「This feeling is out of Arrays.(Out Of ubume vocabulary Bounds)」とかテキトーなエラーメッセージを吐く表現能力に乏しいポンコツプログラマーubumeは、とりあえず「恋愛の英語」を始めてみた。
PS.ブラウザはInternetExplorerが快適♪FireFox,GoogleChromeだと動作が遅い時がありまする。
|
|
|
ナノ   ubume   2008-09-17
「プリンター技術ベンチャーのサイバーイメージングは、
プリントヘッドの発熱体に抵抗を組み合わせた回路を組み込み、
抵抗の変化から発熱体の温度を七十五ナノ秒単位で計測する新技術により、
消費電力を十分の一以下に抑え、小型化・低価格を実現した
プリンタを発売する。」(日系産業新聞の適当な要約)
こーゆー記事を読んでると、思わず「ナノ」でワクワクする。
「ナノ」「ピコ」「フェムト」・・・
彼(女)らを見聞きすると思わずロマンを感じるのは
わずか2年間在籍した精密工学の血のなせる業なのかな。
IT業界にいても、「メガ」「ギガ」「テラ」には何も感じないのにね。
なんでだろ。不思議だ。
|
|
|
Scala   ubume   2008-09-09
ScalaというJava と Haskell の良いとこ取り!
みたいな厚かましい?言語を見つけたのでTutorialを読んでみる。
…が、良く分からない。
ので、このURLのコードをとりあえず書いてみる。
…あ、面白い。
Javaで流れるよーなインターフェスを作るのも面白いけど、
Scala使ってJavaコードを直接削減するのはもっと素直で面白そう。
|
|
|
.bat   ubume   2008-09-09
下記のような超単純なバッチファイルであっても
pause行で止まらない時がある。
---------------------------------------------
echo Hello World!
pause
---------------------------------------------
そんな時は改行コードを確認すべし。
MS-DOSは改行コードをCR+LFで認識するため、
改行コードがLFなどになっていると上手くいかない。
文字コードがUTF-8などになっている時は特に注意!
|
|
|
Google Chrome   ubume   2008-09-05
やるじゃん、Google Chrome。いいブラウザじゃん。
URLを打ち込むとこにURLの一部でも検索ワードでも
入れていいってのはホント快適。
|
|
|